デリカD5 リコール 2016年度
現在、確認されているデリカD5のリコール情報です。
リコール対象車
平成19年〜平成26年に製造されたデリカD5の一部の車両。
型式 | 車体番号 | 製造期間 | 対象車の数 |
---|---|---|---|
LDA-CV1W | KGC30-0173438〜
CV1W-0900101 〜 CV1W-1000314 |
平成24年12月18日〜
平成26年8月26日 |
13,747台 |
DBA-CV2W | CV2W-0700101 〜 CV2W-1000148 | 平成23年12月8日〜
平成26年8月20日 |
8,933台 |
DBA-CV4W | CV4W-0400101 〜 CV4W-0603626 | 平成21年12月19日〜
平成23年12月1日 |
8,325台 |
DBA-CV5W | CV5W-0000202 〜 CV5W-1000159 | 平成19年1月16日〜
平成26年8月20日 |
97,153台 |
上記の4型式 | 計128,158台 |
(平成28年2月18日:デリカD5のリコールを国土交通省へ届出済)
不具合の状況
ターン/ライトスイッチにおいて、取付剛性不足のため、スイッチ操作によりコネクターの端子が摩耗し、 その摩耗屑が酸化して絶縁物が生成されるものがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、絶縁物が端子の間にかみ込み、導通不良となり、前照灯、車幅灯、前部霧灯、後部霧灯、 尾灯、番号灯および当該スイッチ連動の車室内照明が不灯、あるいは点滅、または、方向指示器が不灯となる恐れがあります。
改善の内容
コネクター端子部(二箇所)にグリースを塗る。
参考サイト:http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/
上記のリコール対象車に乗られている方は今すぐ三菱店へ!
詳しくは、最寄りの三菱店にお問い合わせください。
関連コンテンツ
- 最新のデリカD5 値引きをチェックする!
下取り車の価格を調べてからディーラーへ行って下さい!

デリカD5を購入するときに今乗っている愛車をディーラー下取りする方が約8割です。
でも、多くのユーザーが・・・
愛車の売却相場価格を知らずに下取りに出しているわけです。
愛車の売却相場価格を知らずに下取りに出しているわけです。

こんな感じです。
でも、実際は下取り派のユーザーは損をしています!
あなたは・・・
正しい愛車の売却相場を知っていますか?
前もって愛車の売却相場を調べて商談にのぞんだユーザーは
たった18%しかいませんでした。
さらに高く売れる可能性があるのに・・・。

デリカD5が欲しくて、三菱店へ行きました。
値引き交渉もかなり頑張ったつもりですが値引き額は30万円でした。
そんなものかな〜とまあ納得。

そして、今まで大事にしていた9年落ちのヴィッツRSを下取りしてもらう事になりました。 これもかなり粘りましたがヴィッツの下取り提示額は10万円でした。
ハンコを押すには嫁の承諾がいるので 一旦見積もり書を家に持ち帰りました。
すると、嫁は見積書を見るなり・・・

『ヴィッツRSがたったの10万? 安っ!!』 って言うわけです。
古いクルマなので、そんなもんだろ!と思ってましたが、嫁がうるさいので、渋々いろいろ調べていくとあるサービスを使うとかなりの値段がつくという事がわかったわけです。
あるサービスというのが、このサイトです。

一括査定サイトというのは、簡単な査定申込みだけで愛車の最高の買取り価格が分かるというものです。
こんな感じで入力すると 愛車の価格が約1秒でわかります

同じクルマでも買取り業者によって査定金額は大きく違ってきます!
自分の想像以上の値段がつく場合が多いのです。
一応、ネットでこのサイトでの実績を探してみたら・・・


なかなかいい感じです。

一括査定は無料! 満足できなかったら売らなくても良い!
この話をネッツ店の営業さんに持っていったところ、10万円以上は厳しいという事だったので、 買取専門店の方へ40万円で売却しました。 よって30万円も得をしたって事です!
ディーラーは不良在庫を抱えるリスクを非常に怖がるので、無難な価格しか提示できないんだよね・・・。
私のように愛車にあまり自信がない・・なんてオーナーさんもぜひ騙されたと思って 一度査定を試してみて下さい!
平均値ですが下取りより買取りの方が約16万円も高いというデータもあります!

- 値引きされやすい時期を狙う
- しつこいくらい競合させる
- 愛車を下取りでなく買取専門店に売る!
クルマの無料一括査定サイト

自動車買取専門店の営業さんから聞いた裏ワザ
最高値で売りたい人は、上記のような一括見積もりサイトに申し込んで、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。

査定マンが集まると、「入札制にしたいので、名刺の裏側に買取り金額を書いてもらい、1、2、3で一気に見せてもらって最も高い会社に売ります!」と伝えると、最初から限度額で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もりをとるのも面倒だし、このやり方は良い条件出る可能性が高いそうです!
この「入札制」というのが効いているようですね!
当サイトの読者からも、この裏ワザでディーラー下取り査定額よりも45万も高く買取専門店で買い取ってもらった!という報告を頂いております!
